目次
焼き肉のタレでジンギスカン
焼き肉のタレでジンギスカンは、誰でも簡単に調理できる時短レシピです。ラム肉と一緒に野菜をたっぷり食べることができるヘルシーな一品です。ラム肉独特の臭みが苦手という方も、焼き肉のタレで仕上げたジンギスカンは、ほとんど臭みを感じることなく美味しく食べることができます。最近疲れを感じていてスタミナ不足の方、良質なタンパク質を摂取したい方におすすめです。
レシピ・作り方
材料(2人前)
- ラム肉(肩ロースorショルダー)…200g
- 玉ねぎ…1/2個
- キャベツ…1/4個
- もやし…1袋
- ニラ…1束
- 人参…1/4本
- ①醤油…大さじ2
- ①みりん…大さじ2
- ①砂糖…大さじ1
- ①焼き肉のタレ…50cc
作り方
- 人参は薄切り、玉ねぎはくし形切り、キャベツはざく切り、ニラはぶつ切りにしておきます。
- ラム肉に①の材料を混ぜ合わせて、揉んでおきます。
- フライパンに油を引き、野菜を敷き詰めます。
- 中央に2のラム肉を置いて、火が通ったら完成です。
調理のポイント
野菜のシャキシャキ感を出すために、羊肉を別々に焼くことがポイントです。
このレシピのおすすめポイント
ジンギスカンってどんなタレで食べたらいいの?
定番なのはジンギスカン専用ダレ
ジンギスカンといえば専用のタレが定番です。ジンギスカンには、元からお肉にタレが漬けてあるタイプと、生肉のタイプがあります。ジンギスカンのタレを持っていない方は、漬けラムであれば味付けなしで食べることができるのでおすすめです。また、ジンギスカンのタレにも色々な種類があるので、自分好みのタレを探すのも楽しみ方のひとつです。
焼き肉のタレは1本で味が決まる万能調味料
ジンギスカンのタレの代用は焼き肉のタレがおすすめです。焼き肉のタレに醤油・みりん・砂糖・一味やお酢を加えるだけで、本格的なジンギスカンになります。かけたり・和えたり・混ぜたり、タレ1本で料理のバリエーションが広がり、複数の調味料も必要なく時短できる万能調味料です。自宅で手軽にジンギスカンを楽しみたい方はぜひお試しください。